疲れた。
2005年9月4日土日で軽井沢に行ってきました。
私はぜんぜん行く気なかったんだけどね…。
そして行っても買う気まるでなしだったアウトレットで買い物してしまいました…。シャツを3枚(綿で肌触りがとてもよかったので)と私でも知っている某ブランドの秋冬のジャケット(私が普段買う価格のジャケットより高い、それでも一応オフプライス)価格的に購入を迷ったもののデザインが気に入ったしこれから着れるものだから…と決めてしまいました。
あちこちに着て歩いて元をとろう(貧乏性:笑)
夜はトンボの湯に入ってきました。綺麗だけど休憩所がなかったり(待合所はあるが)してお風呂あがりにゆっくりできるところがないし値段も入浴だけで1200円、タオルを借りると(洗い用とバスタオル)+300円と日帰りとしては値段も高い気がする。これなら温泉じゃなくてもスーパー銭湯みたいな方がいいなーと思う。
今日は白糸の滝(滝といっても2mくらいしか高さがないんじゃぁ…)、鬼押出し、草津(湯棚の周りを車で回って終了、だって駐車場に停められなかったんだもん^^;)なんか一日中ドライブって感じでした。
アウトレットと鬼押出しでかなり歩いたせいか足がやたら疲れてます。
あと軽井沢あたりは湿度が高いせいかアトピー悪化しました…。
せっかく直りかけてたのに…くすん。
私のアトピーには湿気が大敵だと実感した旅行でもありました。
私はぜんぜん行く気なかったんだけどね…。
そして行っても買う気まるでなしだったアウトレットで買い物してしまいました…。シャツを3枚(綿で肌触りがとてもよかったので)と私でも知っている某ブランドの秋冬のジャケット(私が普段買う価格のジャケットより高い、それでも一応オフプライス)価格的に購入を迷ったもののデザインが気に入ったしこれから着れるものだから…と決めてしまいました。
あちこちに着て歩いて元をとろう(貧乏性:笑)
夜はトンボの湯に入ってきました。綺麗だけど休憩所がなかったり(待合所はあるが)してお風呂あがりにゆっくりできるところがないし値段も入浴だけで1200円、タオルを借りると(洗い用とバスタオル)+300円と日帰りとしては値段も高い気がする。これなら温泉じゃなくてもスーパー銭湯みたいな方がいいなーと思う。
今日は白糸の滝(滝といっても2mくらいしか高さがないんじゃぁ…)、鬼押出し、草津(湯棚の周りを車で回って終了、だって駐車場に停められなかったんだもん^^;)なんか一日中ドライブって感じでした。
アウトレットと鬼押出しでかなり歩いたせいか足がやたら疲れてます。
あと軽井沢あたりは湿度が高いせいかアトピー悪化しました…。
せっかく直りかけてたのに…くすん。
私のアトピーには湿気が大敵だと実感した旅行でもありました。
コメント