通勤
2005年4月24日TVでアジアの通勤事情というのをやっていた。
タイではバイクや船もメジャーな通勤手段とか。
私も以前勤めていた会社へは、バスと船でした。
湾の周りをUの字にぐるっとバスで回るより船で横切った方が時間が短かったので便利。
でも湾の中とはいえ雨とかひどいと揺れたり波が船にかぶったりで大変でしたが今ではいい思い出です。
当時はよく船通勤というとすごい驚かれました(笑)
地元の図書館には漫画は置いてないですが、合併したもとお隣の市だった図書館には置いてあることが判明。
なぜ知ったかというと先日地元の図書館の受付の後ろの予約棚にNANAがあったのを見たので。
単純に凄いなーと思いました。地元は予算がないのでそういうのはなさそうだ。
でも合併したからこれからは多少なりとも置くのかしら、スペースないから無理か。
で、BL系はどうよ?と検索したら文庫はちらほらとありました。
クリスタル文庫とかルビーあたりが、まあ、全部ないんだろうけど今度細かく検索してみようっと(笑)
タイではバイクや船もメジャーな通勤手段とか。
私も以前勤めていた会社へは、バスと船でした。
湾の周りをUの字にぐるっとバスで回るより船で横切った方が時間が短かったので便利。
でも湾の中とはいえ雨とかひどいと揺れたり波が船にかぶったりで大変でしたが今ではいい思い出です。
当時はよく船通勤というとすごい驚かれました(笑)
地元の図書館には漫画は置いてないですが、合併したもとお隣の市だった図書館には置いてあることが判明。
なぜ知ったかというと先日地元の図書館の受付の後ろの予約棚にNANAがあったのを見たので。
単純に凄いなーと思いました。地元は予算がないのでそういうのはなさそうだ。
でも合併したからこれからは多少なりとも置くのかしら、スペースないから無理か。
で、BL系はどうよ?と検索したら文庫はちらほらとありました。
クリスタル文庫とかルビーあたりが、まあ、全部ないんだろうけど今度細かく検索してみようっと(笑)
コメント