通勤の供
2003年10月7日朝の通勤中にいつもラジオをつけている。
聞いているのはスペイン語講座、4月から始めて先月終了。
今月また新しくステップ1から始まった。
テキストを買って勉強しているわけではなく聞き流しているだけなので、挨拶くらいしかいまだ分からず(笑)
今日のレッスン
「こんにちは」
「こんにちは何を飲みますか?」
「カフェオレ下さい。」
「私はオレンジジュースを下さい。」
「私もオレンジジュース下さい。」
「只今お持ちいたします。」
カフェオレはカフェコレチェ、オレンジジュースはスーモデナランハ。(注:ラジオでの聞き取りだけなのであまり信用しないように)
カフェコレチェはなんとなくコーヒーっぽいのが出るのが想像できるが、スーモデナランハはまったく想像できない。
そういう言葉ってなかなか覚えていられないね、よっぽどインパクトないと、きっと明日には忘れる…。
最近頭使うこともないのでちょっとまじめに勉強してみようかしら。
しかしそれ以前に英語を勉強しとけとつっこむ自分がいる(笑)
なにせお札を硬貨に両替してもらうのに札みせて一言「コイン」といって両替してもらった私…。
焦るとプリーズすら出てこない(というかそれ以前の問題だろう…)
いい歳して子供みたいな(きっと今の子供のほうが出来るに違いないが)英会話は卒業したいと海外旅行に行くたびに思う。
因みにスペイン語講座の次は中国語講座、これが始まって5分以内までに着かないと遅刻。
学生時代から変わらず遅刻ギリギリ通勤続行中。
じょーのファンクラブから更新完了案内が来た。
今度こそ対価にかなう活動をして欲しいものである。
聞いているのはスペイン語講座、4月から始めて先月終了。
今月また新しくステップ1から始まった。
テキストを買って勉強しているわけではなく聞き流しているだけなので、挨拶くらいしかいまだ分からず(笑)
今日のレッスン
「こんにちは」
「こんにちは何を飲みますか?」
「カフェオレ下さい。」
「私はオレンジジュースを下さい。」
「私もオレンジジュース下さい。」
「只今お持ちいたします。」
カフェオレはカフェコレチェ、オレンジジュースはスーモデナランハ。(注:ラジオでの聞き取りだけなのであまり信用しないように)
カフェコレチェはなんとなくコーヒーっぽいのが出るのが想像できるが、スーモデナランハはまったく想像できない。
そういう言葉ってなかなか覚えていられないね、よっぽどインパクトないと、きっと明日には忘れる…。
最近頭使うこともないのでちょっとまじめに勉強してみようかしら。
しかしそれ以前に英語を勉強しとけとつっこむ自分がいる(笑)
なにせお札を硬貨に両替してもらうのに札みせて一言「コイン」といって両替してもらった私…。
焦るとプリーズすら出てこない(というかそれ以前の問題だろう…)
いい歳して子供みたいな(きっと今の子供のほうが出来るに違いないが)英会話は卒業したいと海外旅行に行くたびに思う。
因みにスペイン語講座の次は中国語講座、これが始まって5分以内までに着かないと遅刻。
学生時代から変わらず遅刻ギリギリ通勤続行中。
じょーのファンクラブから更新完了案内が来た。
今度こそ対価にかなう活動をして欲しいものである。
コメント